ミカタ塾で導入している「すらら」は、ICT学習のなかでも「自立学習」に導くことに重点を置いた無学年式のオンライン学習システムです。
文部科学大臣賞受賞の実績があり、全国の私立小学校、中学・高等学校などの教育機関や1000教室に及ぶ学習塾で採用されている大変信頼度の高い教材です。
「すらら」は、生徒さん一人ひとりに合わせて学習内容を設計する「適応学習(アダプティブ・ラーニング)」により、個々の理解度や到達度に応じてその都度難易度を調整し、最適な問題を出題する機能が備わっています。
この、「すらら」独自の「つまずき診断システム」が苦手なポイントを徹底的に復習させるため、学習途中で生じた「わからない」をそのままにしておかず、克服することができます。
また、到達目標を細かく設定した「スモールステップ学習方式」により、「わかった!」「できた!」がたくさん実感でき、飽きることなく楽しく学習に取り組むことができるのです。
教材を「読み解く」だけの学習と違い、「見て」「聞いて」学べるのが大きな特長です。 授業(レクチャー)は、親しみやすいキャラクターによる対話型で進みます。 画像や動画で視覚的・概念的に理解を深めることができ、目標を細かく設定することで飽きさせず学習を進めることができる参加型の授業です。
「聞いて(読んで)いたら分かった」はずなのに、成績が上がらないのは知識が脳に定着していないから。勉強は「知識を正しく理解」「理解した知識を定着」、この二つを正しいステップで繰り返すことが大切です。すららは60,000問以上の豊富な問題数に加え、問題が解けない根本的な原因を自動で見つけ出し、一人ひとりの理解度に合った問題を出題するため、1人でも進めることができます。
1.学力診断テスト機能
2.定期テスト機能
3.小テスト機能
実施直後に結果を診断し、専用の個別カリキュラムをご用意します。
日々の理解度確認に、テスト前の見直しに活用できます。