「小学生のうちから塾に通わせるのは・・・」とお考えの保護者様もいらっしゃると思います。もちろん、中学に入ってから、場合によっては中3生に上がる段階からでも自分の目標とする学力を得る事が十分に間に合うお子さんもいらっしゃいます。
ところで、小学生の単元別テスト(業者作成の通称「カラーテスト」)の想定平均点はご存知でしょうか。
小学生のこのカラーテストは、おおむね平均点が85点になるように、基礎レベルの問題が主に作られています。学期末のまとめテストでも平均点80点程度が想定されています。つまり、100点を取る子がたくさんいるテストなのです。そのテストで80点以下を取ってしまったら・・・。すでに周りと少しずつ差がついているということになります。また、80点以上を取っている教科でも、市販の問題集等で少しひねった問題、応用問題になると全く解けなくなってしまうお子さんが一定数います。
実はこれがお子さんからの「勉強が不安」のサインです。中学生になって定期テストで60点台、平均点以下の点数を見て、ビックリしてしまう保護者の方、お子様がいらっしゃいますが、急につまずいてしまったのではなく、小学生の時からすでに平均点以下、勉強に苦手なところがあったということになります。
更に、中学生の定期テストと小学生のカラーテストには決定的な違いがあります。小学生のテストでは、その単元を習い終わったら忘れないうちに確認する作業なので短期記憶で足りますが、中学生からの定期テストでは2、3か月かけて学習した内容の基礎と応用が問われ、時期によっては以前のテスト範囲まで問われることも珍しくなく、長期記憶が必要です。
ですから、小学校のテストで90点未満の点数を取ることがあるお子さん、特に算数で90点に届かない、テストの裏面は50点満点中、20点程度の時もあるというお子さんは、論理的思考力が十分に育成できておらず、中学入学後に算数、理科(物理・化学分野)で苦戦することが、高い確率で見込まれます。
中学の定期テストで平均点以下、場合によってはその半分程度しか点数が取れずに慌てて駆け込んでくるお子さんをお見受けします。ただ、そのような状態になってしまいますと、平均点まで戻すのも大変な努力と時間を必要とします。
保護者の方におかれましては、取り戻す事が困難な状況になる前に、お子さまを促し、塾に通わせることをぜひお考えいただきたいと思います。
算数の目標は「基礎計算力を身に付ける」ことです。小数や分数などの計算と図形の他、中学生になってもつまずきやすい、「通分」や「割合」、「速さ」などを繰り返して取り組んでいきます。
また、理解力のあるお子さんですと、先取りで進むことができるので、中学進学後、数学を得意教科にして、安定して得点することができます。
国語の目標は「読解力を身につける」ことです。国語力は、算数の文章問題や社会、理科などの暗記科目にも大きな影響を与えます。読解力をしっかりと身につけて、「読んで解く力」を養成します。
文法と単語、そしてリスニング力を鍛えて将来社会人になっても活用できる英語を小学生のうちから身につけていきます。初めて英語の学習をするお子さまは、アルファベットとローマ字から丁寧に指導し、中学入学時には苦手意識なくスムーズに学校の授業を受けられることを目指します。
根本理解とスモールステップでわからない、をなくしていきます。
英語、算数、国語だけではなく、ご希望に応じて、小学校の理社の指導も行っております
小学生の理科・社会まで指導する塾は少ないと思いますが、小学生の時に理科・社会の基礎をしっかりと作っておくことで、中学・高校での大量の暗記事項もスムーズに定着します。
小学生プランは、通知表UP、基礎学力の理解と定着はもちろんですが、学習に取り組む姿勢や意欲を育てる事を大切にします。
また、得意な教科は学年を問わず、どんどん先取り学習をする事も可能です。
お子さまの知的好奇心を育み、中学校でロケットスタートを切ることを目指します。
授業時間 (1回あたり) |
週2 (月8回) |
週3 (月12回) |
通い放題 (週4/月16回以上) |
管理費 |
60分 |
10,000円 | 14,000円 | 18,000円 | 3,000円 |
※入塾金・教材費はありません。
※表示価格は税別です。
※週1回(月4回8,000円)もご相談に応じます。